『ママがいるからパパなのだ』

ママがいるからパパなのだ

 

ママといえば、

銀座のママか、尾木ママであって、

 

パパといえば、

クッキングパパか、バカボンのパパ、この2強であると言われている。

 

バーバパパというのもあるが、フランス生まれらしく、

2強に比べるとまだ日本での馴染みや存在感が薄いようだ。

祖母に「バーバパパを知ってる?」と聞いてみると、

「ばあちゃんのパパ? あんたのひいじいちゃんの話かね?」と返された。

 

その点、バカボンのパパの認知度は凄い。

 (バカボンのパパは2017年イクメンオブザイヤ―に選ばれています)

イクメン オブ ザイヤー 2017

 

「バカボンのパパ、知ってますか?」と質問して、

「いやぁちょっと知りません」と言われる事は、ほぼ皆無ではないか。

茶色い腹巻きや、ハチマキだけで、連想できる存在は稀有である。

 

昨今のイクメン界では、

ワーク・ライフ・バランスなど働き方を見直す提案がされている。

翻って、バカボンのパパは

基本的に無職であるからして、働き方を見直す必要すらない。

(テレビ局側の都合で植木職人となっているらしい)

 

もし、働き方について、バカボンのパパに問うならば、

「バカ田ライフバランスがいちばんなのだ」と言われそうである。

 

そんな事からもわかるように、彼は昔からずっと育児を主体にしており、

時代を先ゆくGIR(グレートイクメンリーダー)なのだ。

 

バカボンのパパの年齢は、41歳。

私が40歳なので年齢も近く、レバニラ炒めが好物なのも私と一緒である。

 

 

先日の事である。

天才バカボンの漫画本に、

 

『ママがいるからパパなのだ!!』というものがある事を知った。

 

ママがいるからパパなのだ

 『ママがいるからパパなのだ!!より抜き「天才バカボン」』

(光文社文庫―赤塚不二夫傑作選) 文庫

 

このなにげない

 

<ママがいるからパパなのだ>

というタイトルは、私をハッとさせるものがあった。

 

一瞬脳がフリーズした。

 

ママがいるからパパなのだ、とは。

 

この漫画本のタイトルを再度見る。

もう一度見て、さらに見る。2度見、3度見。

 

少し混乱しながら、考えてみる。

 

ママがいるからパパなのだ、とは

=(イコール)

ママの存在が無かったらパパの存在は無かった、

 

ではないだろうか。

 

考えてみると本当にそうだった。

 

 

「ママ」と、私が妻の事を呼べるのは、

妻がいのちをかけて娘を生んでくれたお陰だ。

 

40歳という出産にしては、妻は高齢だった。

あのとき陣痛から出産まで、約30時間も頑張ってくれた。

普通は12~15時間らしいので通常の倍の時間だ。

その間、ずっと痛みに耐えてくれた。

 

妊娠中も、つわりがひどい中、横になりながら、

私が仕事から帰ってくると、

笑顔で「おかえり」「お仕事おつかれさま」と言ってくれた。

 

一度、流産も経験している。

流れ出てしまった白い塊をきちんと包み、

それを持って産婦人科に行き、先生に報告していた。

横にいた助産師さんに、

「きちんと丁寧に持ってきてくれてありがとう」と

言われたとき、妻は急に声を出して泣いた。

 

今回、娘が無事生まれてくれるまで、

不安が常につきまとっていたに違いない。

胎動を感じない日には、お腹の赤ちゃんにずっと話しかけていた。

 

そんな中でも、妻は笑顔を絶やさなかった。

 

さらに、さかのぼれば、

私がパパでいれるのは、妻が僕と結婚してくれたからだ。

あの過去があったからだ。

 

僕と結婚してくれたことに、

僕はちゃんと感謝の気持ちを伝えた事があっただろうか?

 

そして、いまある、娘のいるこの幸せは、すべてママのお陰ではないか。

 

僕は修正しないといけない、と思った。

娘にのみ向けていたベクトルを、妻にも。

 

育児というと文字通り、子どものみに意識がいってしまうが、

 

ママの存在が無ければ、

パパにはなれなかったという事を、

 

そしてパパでいれるのは、

ママの計り知れない頑張りがあることを、

 

我々パパは忘れずにいよう。

 

「ママがいるからパパなのだ」

 

この言葉を、僕はずっと忘れずにいよう。