初めての電車(赤ちゃんとお買物に行く)

「娘と電車に乗ってみよう」

と妻に話した。

 

 すると、

ナイスタイミング!と返してきた。

「ちょうどママ友と話してたとこだった」と妻。

 「なにを話してたの?」

「電車って少しハードル高いよねって」

 

ハードルが高い? それが、ナイスタイミング?

 

赤ちゃんと電車に一緒に乗るときは荷物が大変?

詳しく話を聞いてみた。

 

 娘と電車に乗るとなると、荷物を持つのが大変だと言う。

■ベビーカーやら、出かけるのだからって色々持っていくとなると大変。

■それに出先で買い物ししまったらそれらを持って帰ってくるのも大変。

■そんなときに娘が急に泣き出したりしたらと思うと、不安。

 

これは、車に慣れてしまったからなのか。

 

でも電車に乗れたほうがいいのはわかってる。と妻はいう。

電車に慣れれば、行きたいところも沢山あるという。

 

妻とママ友との結論は、

「初めて電車に乗る時は、旦那が一緒だと助かる」

ということになったそうだ。

 

旦那の出番です

旦那が一緒だと助かる、 そんな事言われたらこっちの出番だぜ。

丁度いいじゃないか。私も、以前から娘を電車に乗せたいと思っていたのだから、一石二鳥。

この機会に初めての電車乗ろう。

となったのでありました。

 

最寄の駅についた

最寄の駅についてから、今日はどんな体制でいくか話し合った。

我々は行き当たりばったりが多い夫婦、になった。

になった、と言うのは事前に話合うと、互いの意見が合わない事が多く、言い争いになるからその場で適当な感じで決める事が多い。

 

ベビーカーにのせていた娘を妻が抱っこする事になり、荷物は、私のリュックにほぼ入れました。

そして私が空になったベビーカーを押す。

 

パスモの残高を確認して改札を通る。

改札を通るときに、私の押すベビーカーが改札機の内側に、ゴン!とぶつかった。

 

駅エレベータ内

駅内のエレベーターに乗る

 

ホームから、いよいよ電車に乗る

ホームにつき、次の電車を待つ。

ややあってから電車がきた。

目の前にドアが来て開いた。

娘と妻を先に乗車させ、私があとから乗る。

ホームと電車の段差、ない。

すっと乗る事ができた。

 

電車内はかなり空いていた。

 

電車内ベビーカーの置き場所

ベビーカーはA型のもの。場所をとります。

後輪のストッパーをかけ忘れて、電車が動いたときにベビーカーも動いてしまいました。

 

電車内ベビーカー気になる

電車内では妻と娘が椅子に、私が手すり付近で立つ格好です。

 

電車内赤ちゃんと座る

窓の外が気になり、しきりに外を見る娘 。

 

うちのベビーカーは、A型のものです。電車内では大きく感じました。

空いていたのでベビーカーを折り畳まずにおりましたが、混んでいる場合は折りたたむのがマナーかと思います。

あと、ベビーカーが動かないように車輪のストッパーをかけるようにしよう。

 

電車内ベビーカーのマナーは

ふと、電車内でのマナーってあるのか?と思った。

私はこういったときに無知、マナーのない方なので後日調べてみました。

 

そうしますと、電車でベビーカーたたむべきかは論争になるくらいなのだそうですね。

そこで国土交通省さんの方で、ベビーカーマークというのを作ったそうです。2014年に。今から4年も前なんですね。

知りませんでした。

 

ベビーカーマーク

 国土交通省より画像引用

ベビーカーマークのあるところでは折りたたまなくてもいいよ。という事らしいです。(もちろん迷惑をかけないように)

一方、ベビーカー使用禁止マークのところでは使わないでね、乗せないでね。という。

 

いやぁこのマーク知りませんでした。

これからは外出した際には、気を付けてマークを見てみようと思いました。

 

電車を降りて、スーパーで買い物

話は戻って、電車を降りました。

目的地は駅近のスーパーでした。

そこで食料品を買い物しました。

 

買った後、帰りの荷物が増える事を考えないで買い物する妻。

キャベツと白菜をそれぞれ一個まるごと買おうとしていた。

「それはムリ」と私。

「安いのに?」と妻。

「いや、ムリ」

「その背中のリュックに入らない?」

 

さすがに買うのはやめてもらった。

それでもそのスーパーをひどく気に入った妻は、いろいろ買物をし、計2つの袋分もの買い物をしやがった。

特筆すべきは、スイーツ(ケーキ)を複数も買いやがって鋭い視線で「崩さないでね」と私に言ったことだ。

買い物したものをベビーカーに載せた。

 

帰りの電車

ベビーカーに買い物した物を積んで、電車に乗る。

行きは何も乗せていなかったので軽くて操作しやすかったが、帰りは買ったもので重さがある。

 

行きには気にならなかったホームと電車との段差を感じる。

 

もしスイーツが崩れてしまったら、私はなんて責められるんだろうか。

 

そんな事を思いながら最寄に駅についた。

エレベータで改札口におりていく。

 

そのときふと、これひとりで、でエレベータのない駅だったらどうするのかと、思った。

これはかなり大変だぞ。

 

赤ちゃん、

赤ちゃんの荷物、

ベビーカー、

スーパーの買物

 

これをひとりで持って、階段を降りる。

想像するだけでも、

今回、初めての電車に付き添って良かったと 思えた。

 

でも、ひとりの場合もあるだろうと気になったので調べてみた。

 

答え:ガッツを出すと言うことでした。

ママってすげえ!

 

今回わかった事

■赤ちゃんを初めて電車に載せる時は、旦那が(もしくは他の人)が付き添うのが良し。

■帰りの荷物の事も考えておくべし。

■エレベータのない駅で、ママさんがベビーカーを折りたたんで持って階段を使おうとしていたら、手伝ってあげよう。