当ブログを検索キーワードで探される方で多いのは、「内出血 顔」「赤ちゃん点状出血」「子供点状出血」「赤ちゃん子供顔の内出血」等で調べられた方です。
顔の点状出血・内出血で検索されている方が多くいらっしゃいます
私の娘と同じように顔に内出血を起こした赤ちゃんやお子さんがおられるのだと思います。
私の娘も内出血起こしたのを見たときは、驚いてすぐにネットで検索しました。
娘の顔に点状出血が出たのは、生後6ヵ月目の時でした。
免疫がさがってきたのか、鼻水が出て眠れないようなので、耳鼻科に連れてった。
そのときの診察の際、顔を強く押さえつけられて娘は大泣きした。
帰り、耳鼻科を出る前すでに、顔に赤く点々のものが出ていた。

その時の様子はこちらです。
娘、数日前より、鼻水のつまりで<寝てもすぐ起きてしまう>状態になり、さらに咳もしだしたので、風邪かしらん?でも、生まれてから3ヶ月までよく鼻づまりは頻繁だったし、そのたび妻が吸い上げ器で、鼻水やらハナクソを取り出し[…]
そしてこの度、「点状出血」の検索で、当ブログを読んで下さった方から、メールをいただきました。
その方から許可をいただいてメールの内容を、下記引用いたします。
私の娘は現在1歳9ヶ月ですが、赤ちゃんの頃から同じように強く押さえつけられた部分に点状の出血が出たり、泣いたりしたあと、風邪をひいたあとなどに点状出血がありました。
ということです。
強く押さえつけられたり、泣いたりした後というのは、私の娘と同じです。
気になって検診や受診のたびに聞くのですが、何かのウィルスに感染したのだろうとのことで、特に気にされることはありませんでした。その出血も数日すると消えてしまうのです。
私の娘は、その後内出血を起こしていないので検診で聞いたりしてませんが、出血があったときは同じように数日で消えました 。
ドクターに聞いても、それほど取り合ってもらえないようです。
私の娘の時は、会計待ちの時に症状が出ました。
妻がすぐにその状態を受付の人に話すと、先生に話してくれたようですが、先生は診てもくれずに、気になるなら内科医院に行ってください、という伝言だけでした。
ちゃんと取り合ってくれなかったと、妻が言っていました。
特発性血小板減少性紫斑病
しかし、先日病名がわかり、特発性血小板減少性紫斑病でした。
あまりに危険な状態だったため、緊急入院をしました。娘はいたって元気でした。
驚かすつもりではなく、参考までにと思いメールをしました。
この点状出血ですが、娘は赤ちゃんの頃からごくわずかに
耳の下の部分や頬の上の部分、臀部、太もも、手首、手の小指などに以前より現れていました。
ちなみに、娘が入院したときには、臀部を中心に太ももの裏側全体、首などの点状出血、
顔と口内には紫色のアザなどが多数出ていました。私はそれらをずっと打撲や圧迫、泣いたことによるもの、もしくは今まで別の小児科で言われていたように、ウィルスに感染したための湿疹だと思っていたのですが、実際は血管から血が出ている状態だったようです。
私はこの方から教えていただき、とても驚きました。
驚いたのと同時に、教えてくださった事、本当にありがたいことだと思いました。
その方はお子さんが大変な時に「同じように悩まれているかも」「危険な状態になるまえにできる事があるかも」とそう思って私にメールくださったのだと思います。
それも詳細まで教えてくださいました。
お気持ちをリレーしたく思い、この投稿で引用させていただきました。
私の娘、今後、内出血がでるかもしれないし、でないかもしれない。けれども知っているのと、知らないのでは全然違います。
この情報で救われる人がいることをと願います。
そして、
私は、自分の子にだけでなく、親としてできる事があることを教えてもらったような気がします。
本当にありがとうございます。
他にブログを書かれている方もいらっしゃいましたので下記に記載しておきます。
子供・赤ちゃんの皮膚や肌 書籍
子供や赤ちゃんの皮膚や肌のトラブルやケアについての書籍です。
当ブログの顔の点状出血・内出血記事
娘、数日前より、鼻水のつまりで<寝てもすぐ起きてしまう>状態になり、さらに咳もしだしたので、風邪かしらん?でも、生まれてから3ヶ月までよく鼻づまりは頻繁だったし、そのたび妻が吸い上げ器で、鼻水やらハナクソを取り出し[…]
娘の顔に赤い斑点、内出血が発生した時のまとめを書いてみました。顔の内出血 経緯・原因娘、生後6カ月目。鼻水のつまりで <寝てもすぐ起きてしまう>状態になった。さらに咳もしだした。それまでも鼻づまりはよくして[…]